大井浩明 連続ピアノリサイタル
ロベルト・シューマンの轍
Hiroaki OOI Klavierrezitals
Robert Schumanns Fußspuren
松山庵 (芦屋市西山町20-1) 阪急神戸線「芦屋川」駅徒歩3分
4000円(全自由席)
〔要予約〕 tototarari@aol.com (松山庵)
![6月15日(日)《ロベルト・シューマンの轍》第1回公演 [2025/06/08 update]_c0050810_09564463.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202505/22/10/c0050810_09564463.jpg)
【第1回公演】2025年6月15日(日)15時開演(14時45分開場)
《アベッグ変奏曲 Op.1》(1829/30) 7分
TEMA, Animato - Var.I - Var.II - Var.III - Cantabile, non troppo lento - FINALE alla Fantasia, Vivace
《蝶々 Op.2》(1829/30) 14分
Introduzione, Moderato - 1. - 2. - 3. - 4. Presto - 5. - 6. - 7. Semplice - 8. - 9. Prestissimo - 10. Vivo / Piú lento - 11. - 12. Finale
《パガニーニの奇想曲による6つの練習曲 Op.3》(1832) 12分
1. (カプリス第5番) - 2. (カプリス第9番) - 3. (カプリス第11番) - 4. (カプリス第13番) - 5. (カプリス第19番) - 6. (カプリス第16番)
《6つの間奏曲 Op.4》(1832) 19分
1. Allegro quasi maestoso - 2. Presto a capriccio - 3. Allegro marcato - 4. Allegro semplice - 5. Allegro moderato - 6. Allegro
(休憩)
《変奏曲 ト長調 「神とともに」 Anh. F7》(1831/32) [遺作、未出版] 4分
《ヒンメル「アレクシスに貴女を送るわ」によるカノン WoO 4》(1832/33) 1分
《シューベルト:あこがれのワルツ D365-2 による変奏曲 Anh. F24》(1833/34) [遺作、2000年出版/A.ボイデ編] 7分
Maestoso (Scènes mignonnes) - Variation 1, L'istesso tempo - Ritornell 1, Piú lento - Variation 2 - Ritornell 2 - Variation 3, Burla - Ritornell 3 - Variation 4 - Ritornell 4 - Variation 5 - Thema
《パガニーニの奇想曲による6つの演奏会用練習曲 Op.10》(1833) 24分
1. (カプリス第14番) - 2. (カプリス第6番) - 3. (カプリス第10番) - 4. (カプリス第4番) - 5. (カプリス第2番) - 6. (カプリス第3番)
(休憩)
《ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章の主題による自由な変奏曲形式の練習曲 WoO 31》(1831/35) [遺作、1976年出版] 15分
主題(F. カルクブレンナー編、1837) - C1 Un poco maestoso - C2 - C3 - C4 Molto Moderato - C5 - C6 Presto - C7 (第九) - A6 Passionato - A7 Idee aus Beethoven (田園) - A10 Prestissimo - A11 Legato teneramente - B4 - B5 Cantando - B7 - B3
《ショパン:夜想曲第6番 Op.15-3による変奏曲 Anh. F26》(1835/36) [遺作、1992年出版/J.ドラハイム編] 4分
《幻想小曲集 Op.12 + WoO 28》(1837) 26分
I. 夕べに - II. 飛翔 - III. なぜ? - IV. 気まぐれ - V. 夜に - VI. 説話 - VII. 夢の縺れ - VIII. 歌の終わり - IX. (燃え盛って)
![6月15日(日)《ロベルト・シューマンの轍》第1回公演 [2025/06/08 update]_c0050810_09561272.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202505/22/10/c0050810_09561272.jpg)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔予告〕
【第2回公演】11月9日(日)15時開演(14時45分開場)
《交響的練習曲 Op.13 + WoO 6》(1834/37)
《子供の情景 Op.15》(1838)
《アラベスク ハ長調 Op.18》(1838/39)
《花の曲 Op.19》(1839)
《フモレスケ Op.20》(1839)
《4つの夜曲 Op.23》(1839)
《君に捧ぐ Op.25-1 /S.566》(1840/48) [F.リスト編独奏版]
《ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26》(1840)
《3つのロマンス Op.28》(1839)
《4つの小品 Op.32》(1838/39)
【第3回公演】 2026年1月11日(日)15時開演(14時45分開場)
朗読:山村雅治(*)
《4つのフーガ Op.72》(1845)
《密輸業者 Op.74-10》(1849) [C.タウジヒ編独奏版]
《4つの行進曲 Op.76》(1849)
《森の情景 Op.82》(1848/49)
《春の訪れ Op.79-19 /S.569》(1849/74) [F.リスト編独奏版]
《ただ憧れを知る者だけが Op.98-3 /S.569》(1849/74) [F.リスト編独奏版]
《色とりどりの小品 Op.99》(1836/49)
《美しきヘートヴィヒ Op.106》(1849)(*)
《3つの幻想的小曲 Op.111》(1851)
《2つのバラード Op.122》(1852/53)(*)
《アルバムの綴り Op.124》(1832/45)
【第4回公演】2026年3月22日(日)15時開演(14時45分開場)
《7つのフゲッタ形式によるピアノ曲 Op.126》(1853)
《朝の歌 Op.133》(1853)
《プロヴァンス地方の恋唄 Op.139-4/ S570》( 1852/1881) [F.リスト編独奏版]
《序奏と協奏的アレグロ Op.134》(1853/2025) [米沢典剛編独奏版/初演]
《ゲーテのファウストからの情景 WoO 3》序曲 (1853/82) [R.クラインミヒェル編独奏版]
《天使の主題による変奏曲 WoO24》(1854)
ブラームス:《シューマンの天使の主題による変奏曲 Op.23》(1861/78) [T.キルヒナー編独奏版]
![6月15日(日)《ロベルト・シューマンの轍》第1回公演 [2025/06/08 update]_c0050810_14101043.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202505/30/10/c0050810_14101043.jpg)
![6月15日(日)《ロベルト・シューマンの轍》第1回公演 [2025/06/08 update]_c0050810_16003446.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202505/30/10/c0050810_16003446.jpg)